ラストを飾るのは、麻布十番の「浪花屋」さんです!!
2Fでイートインしました。
焼きそばが目に入っちゃって、急にしょっぱいもの気分になりまして~。
私はところてん(400円)を注文。(トレーが・・ちょっとひどいかも・・)(笑)

nanaさんはあんみつ。

akkoさんはあんこの乗ったかき氷!

たい焼きが美味しいですからね~。
あんみつ・かき氷のあんこが美味しかったそうです。
3人での食べ歩き、とっても楽しかったなぁ~。
また近いうちに是非♡(ツォップとかも行きたいな)
浪花屋総本店
港区麻布十番1-8-14
10:00~20:00(但し店内飲食は11:00~19:00)
定休日:火曜(祝日の場合は翌日) 第3水曜
メニューが多くて迷う・・・・
和風パフェも美味しそう・・・・・
でもこの日はかき氷を食べに来たんだし!!と、注文しました。

クリーム白玉金時(950円くらい)。
クリーム=ソフトクリームだと勝手に思ってまして~。
アイスかぁ。。失敗!!(ノーマルにして、トッピングのソフトにすれば良かったーー)

クリーム小豆ミルク(950円くらい)。
クリーム白玉金時と見た目がほぼ一緒(笑)
小豆が美味しかったです。

あんこは美味しかったのですが、「すごく美味しい」と言うより「普通に美味しい」かき氷でした。
でもこの日は暑かったので、クールダウン出来て良かった!!
吉祥庵
武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
11:00~18:00
定休日:月・木

この日もとーーっても暑かったので、かき氷に決定。
私はあずきミルク(650円)。
ひゃーー美味しそう!

旦那さんは、宇治金時(700円)に+100円でソフトクリームを。
美味しそうなほくほくのお豆が乗った素敵なかき氷。

幸せな眺めです(笑)

勿論どちらも美味しかったです。
私の方のあずきは、ミルクがかかってちょうど良いくらいの甘み。
旦那さんの金時豆も美味しかったなぁ。
かなり泥棒しました(笑)
お店の情報は過去の記事からどうぞ。
初めましてはtakayoちゃんのお宅でのアロマ教室でしたー。
お茶した場所は、大泉学園の甘味処の「華樓」さん。
会うまではドキドキしましたが(なにせ1年半ぶりの二度目ましてなので。)会ってみたら敬語もどこかへ吹っ飛び、普通におしゃべりがスタート(笑)
私は迷いに迷って、クリームぜんざい(600円)にしました。
これめっちゃめちゃ美味しいです!!!!
次回もこれ頼んじゃいそうだー。

nanaさんオススメのわらび餅。
注文が入ってから作ってくれるそうなので、ブルンブルン(表現合ってるかしら)なツヤツヤな子がやってきましたー。

こちらは仲良く半分こ。
オススメだけあって、とーーっても美味しかったです。
nanaさんは「もうこれと決めてきた!」と言う、かき氷あんみつ。
「かき氷あんみつ??」と思ったら、氷の中にあんみつの具が入ってるー。
上品な甘さで美味しかったです。

どれも美味しく、制覇したいメニューばかり。
また訪れたいです。
もうすぐ台湾に行くので、台湾にとっても詳しいnanaさんのお話はとても参考になりました!
ガイドブックまで借りてしまい、至れり尽くせり~。
(しかしあの細い体のどこにあの大量な食べ物が入っていくのでしょう。スリムなのに大食いって、とっても理想的!)
お店の情報は過去の記事からどうぞ。
雨の降る寒ーーい土曜日、お久しぶりのtakayoちゃんとお茶してきました♪
メニューは迷いましたが、ずっと食べたかった「豆かん」(520円)に決定。
+100円でソフトクリームを付けてもらいました。
お茶を飲みながらおしゃべりしていると、とっても美味しそうな豆かんがやって来ました!

お豆の食感がとても良く、ちょうど良い塩加減。
ソフトクリームと一緒に食べると、絶妙でした!!
takayoちゃんはクリーム白玉ぜんざい。
ぜんざいなのにソフトクリーム???と不思議に思っていたら、冷たいぜんざいだったようです。
これも美味しそうだったなぁ~。

もう少し暖かくなったら、かき氷を食べに訪れたいです。
甘味処 華樓
練馬区東大泉5-41-6
11:00~20:00
定休日:水曜